雨漏りがカビの原因になるって本当?雨漏りによるカビの発生場所や対処方法を紹介

https://pixabay.com/ja/photos/%e8%a1%a8%e9%9d%a2-%e9%9b%a8-%e6%bb%b4-%e9%9b%a8%e6%bb%b4-%e6%b0%b4%e6%bb%b4-455124/

リフォームのことなら何でもお任せください
無料現地調査を行い、お客様のご自宅の現在の状況をわかりやすくご説明します。
まずはお問い合わせください。

雨漏りはカビが発生する原因のひとつ

https://pixabay.com/ja/photos/%e9%9b%a8%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc-%e6%b0%b4-%e7%aa%93%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9-1461288/
https://pixabay.com/

住宅に発生するカビはさまざまな原因が考えられますが、雨漏りはその原因のひとつです。ここでは、カビの概要と、雨漏りが原因によるカビについて紹介します。

カビとは

カビは微生物の一種です。目に見えない胞子の状態で空気中に浮遊し、温度や湿度などカビの発育環境が整った場所で繁殖して目に見えるカビとなります。

近年の住宅は機密性が高く、カビが発育しやすい室温25℃前後・湿度70%以上の環境になりがちです。住宅におけるカビは、見た目はもちろん臭気の問題や、健康被害などの影響があります。

雨漏りもカビが発生する原因になる

雨漏りはカビが発生する原因のひとつです。屋根や窓サッシから入り込んだ雨水は、壁の中の建材を湿らせてしまいます。湿った建材は、建材そのものにカビが発生、または室内の湿度を上げてカビが発生しやすい環境にしてしまうのです。

室内に水がしたたるような雨漏りであれば発見も早いですが、天井裏や壁の内部で進行して気づかないこともあります。カビの発生は雨漏りの兆候とも捉えられますので、カビの発生を繰り返す場合は、早めにプロに相談しましょう。

賃貸住宅の場合は、雨漏りを放置すると借主の過失とされる場合があります。雨漏りに気づいたら、被害が広がる前にオーナーや管理会社に申告するのがおすすめです。

雨漏りが原因のカビが発生しやすい場所

https://pixabay.com/ja/photos/%e5%bb%ba%e7%89%a9-%e5%ae%b6-%e8%a1%97-%e5%b8%82-%e9%9b%a8-%e5%b5%90-5528981/
https://pixabay.com/

雨漏りが原因のカビは、どのような場所に発生しやすいのでしょうか。ここでは、雨漏りが原因のカビが発生しやすい場所を紹介します。

天井

屋根や屋上、天井より高い位置の外壁からの雨漏りが起こると、入り込んだ雨水が天井裏の建材を伝い、天井にシミをつくったりカビが発生したりします。

天井材が壁紙の場合は、剥がれている箇所がないか確認しましょう。剥がれた内部にカビが発生している場合もあるため、注意が必要です。

食器棚や本棚など、普段移動させることがない家具の後ろにある壁は、通気性が悪く湿気がこもりがちで、カビが発生しやすくなります。家具と壁の間に隙間を空け、通気性を良くすることで、カビの発生を抑えられるでしょう。

それでもカビの発生を繰り返す場合は、壁の中が原因の可能性があります。屋根や窓サッシからの雨漏りが建材を伝わり、壁紙の下地であるベニヤや石こうボードにカビが発生することもあるためです。

窓サッシ

窓サッシまわりで雨漏りが起こる場合もあります。窓サッシ自体のゆがみによるものや、窓サッシと外壁の隙間を埋めるシーリングの劣化などが原因です。

窓の結露によって窓サッシまわりにカビが発生することもあるため、雨漏りかどうかの判断が難しい箇所ともいえるでしょう。

カビが発生したときの対処方法

https://pixabay.com/ja/photos/%e7%b6%ba%e9%ba%97-%e7%b8%ab%e3%81%84%e3%81%90%e3%82%8b%e3%81%bf-%e3%81%bc%e3%82%8d%e3%81%8d%e3%82%8c%e3%81%ae%e6%8e%83%e9%99%a4-571679/
https://pixabay.com/

カビを見つけたときは、どのように対処すれば良いのでしょうか。ここでは、カビが発生したときの対処方法を紹介します。

自分で拭いてみる

カビを発見した場合、まずは自分で拭いてみましょう。漂白剤や消毒用エタノールなどが使える場所であれば、自分で除去することも可能です。

漂白剤や消毒用エタノールが使えるとされている場所でも、材質によっては変色する場合がありますので、まずは目立たない箇所で試し拭きをします。

カビの範囲が広い場合や、根が深く自分で除去しきれない場合は、プロに依頼することも検討しましょう。

こまめに換気と掃除をする

カビの発生を抑えるには、換気と掃除が有効です。換気は部屋の湿度を調整したり、空気の流れを良くしたりします。換気で湿度を下げられないときは、エアコンなどで除湿するのもおすすめです。

ホコリはカビの栄養となるため、放置しているとカビを繁殖させやすくなってしまいます。こまめに掃除することで、カビの発生を抑えられるでしょう。

カビの発生源を特定する

換気や掃除などで対処してもカビの発生を繰り返す場合は、天井や壁の中が問題の可能性があります。自分で雨漏りしている箇所を特定するのは難しいため、早めにプロに相談しましょう。

カビが原因によるトラブル

https://pixabay.com/ja/photos/%e8%a6%81%e7%b4%84-%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85-%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%82%a6%e3%83%a0-1846847/
https://pixabay.com/

住宅におけるカビは、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があるため、注意が必要です。ここでは、カビが原因によるトラブルを紹介します。

カビの臭い

カビは繁殖する過程で特有の臭いを放つのが特徴です。しっかり「カビ臭い」と感じられる場合は、どこかでカビが大繁殖している可能性があります。

カビは天井や壁だけでなく、エアコンのような家電や水回りなど多くの場所で発生します。住宅内の臭いの発生源を特定するのは難しいですが、早めに見つけて対処しましょう。

虫の発生

カビはチャタテムシなどの虫が発生する原因のひとつです。チャタテムシは湿度が高い環境を好み、カビなどを好んで食べます。大きな害はありませんが、不快感につながりますので原因となるカビの除去が大切です。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e5%ae%b6-%e3%83%a2%e3%83%80%e3%83%b3-%e5%ae%b6%e5%85%b7-1680800/
https://pixabay.com/

カビの発生は住宅で起こることが多い悩みです。カビの原因のひとつに雨漏りがあることを知っておくことで、いざというときに素早く対応できるでしょう。雨漏りの可能性があると感じた場合は、早めにプロに相談するのがおすすめです。

アスレスは全国でリフォームを中心とした営業、サービスを提供しております。
住宅リフォーム事情に詳しいアドバイザーが、
無料現地調査を行いお客様のご要望に沿った施工をご提案させていただきます。

大規模で複雑な事業から小規模な業務まで、あらゆることにお客様に寄り添って対応する
精鋭の営業スタッフ、および各種工事のプロフェッショナルチームで成り立っております。

・修理できるのかを知りたい…。
・外壁塗装の仕上がりイメージがつかない…。
・シロアリ被害が心配…。
・火災保険を使える修理なのか知りたい…。
・雨漏りしていて困っている…。

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料で現地調査をおすすめ致します。
住まいをもっと居心地良く。リフォームのことならアスレスにお任せください!