MENU

call
line

LINEで
無料相談!

瓦の修理費用はいくらかかる?火災保険が使えるケースを解説!

ホーム arrow コラム arrow

瓦の修理費用はいくらかかる?火災保険が使えるケースを解説!

https://pixabay.com/ja/photos/%e5%b1%8b%e6%a0%b9-%e5%b1%8b%e6%a0%b9%e7%93%a6-%e5%b1%8b%e4%b8%8a-%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ac-4125765/
リフォームのことなら何でもお任せください。

瓦の修理費用の相場は?

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%81%8a%e9%87%91-%e8%b2%a1%e5%b8%83-%e6%9c%ad-%e9%9d%a9%e8%b2%a1%e5%b8%83-1934040/
https://pixabay.com/

瓦は普段目につかない部分なので、修理やリフォームのタイミングの見極めが難しいものです。しかし自然災害で屋根修理が必要になるなど、思いの外修理を検討する機会が多いのが瓦です。本記事では、瓦の修理が必要になった際に知っておきたい修理費用の相場と火災保険が使えるケースを解説します。

瓦修理は、部分的なズレや2〜3枚程度の瓦の割れであれば簡単な補修で修理できます。瓦そのものを交換や補修したり、瓦をつなぎとめている漆喰の補修を行います。

瓦のひびから水が入り込み雨漏りが発生するようなケースで、瓦の下の防水紙や野地板にまで被害が出ている場合は、瓦を取り除き屋根の葺き直しを行います。

瓦を修理・葺き替え工事を行う場合、どのような屋根材を使うかなどによって費用は上下します。しかし、簡単な補修であれば1万円~3万円程度で作業時間も10分〜1時間程度で修理が完了します。

瓦の劣化症状を放置し、瓦の葺き替え工事が必要になると、平均的な家のサイズである30坪で約80万円〜450万円の予算を考えておく必要があります。 そのため、瓦の不具合や劣化は放置せずに、気がついた段階で適切に修理を行うことが重要です。

瓦の修理はどんなことをするのか?

https://pixabay.com/ja/photos/%e5%b5%90-%e5%b5%90%e3%81%ae%e6%90%8d%e5%82%b7-%e5%b1%8b%e6%a0%b9-%e5%b1%8b%e6%a0%b9%e7%93%a6-549678/
https://pixabay.com/

瓦のない屋根は劣化のスピードを速めるため、早急に修理しておかなければいけません。では、瓦の補修工事では主にどのようなことを行うのでしょうか?ここでは瓦の修理の具体的な工程について解説します。

部分補修

部分補修工事は、主に下記のような工事を行います。

・劣化した瓦の交換する
・ひび割れをコーキング材で埋める
・瓦のずれを補修する
・下地の漆喰の塗り直し
・再塗装

小さい劣化も放置していると雨漏りにつながる恐れがあります。劣化がまだ少ないうちは部分補修を行いましょう。

葺き替え

瓦の葺き替えは、瓦とその下にある防水シートを取り外して、新しい防水シートと新しい瓦を設置することをいいます。葺き替え工事の費用には下記のような内容が含まれます。

・足場の設置
・既存屋根瓦の撤去
・既存屋根瓦の処分
・新しい瓦の設置

屋根のリフォームで屋根全体を新しくしたい場合や、雨漏りしている場合などに行われる工事で、古い屋根材はすべて処分して新品の屋根材を取り付けることになります。傷んだ防水シートや下地はもちろん、家の見た目もしっかり新しくする工事と言えるでしょう。

葺き直し

瓦屋根の葺き直しとは、瓦をすべて一度取り外し、防水シートの交換と下地の補修を行ったあと、もともとあった瓦を再び設置することをいいます。

傷んで雨漏りなどの原因になる防水シートを取り換えて、屋根材自体は再利用するというもので、屋根材の寿命が長い瓦屋根で行われることが多い工事です。

葺き直し工事では、防水シートと下地はしっかりと修理することができますが、屋根材が元のものなので家の見た目はほとんど変わらないというのが特徴です。

瓦修理に火災保険が使える?

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e4%bf%9d%e9%99%ba-%e4%bf%9d%e9%99%ba-%e8%b2%a1%e7%94%a3-%e5%ae%b6-4554599/
https://pixabay.com/

瓦は雨水によって家屋の木材が傷むのを防いだり、火災対策の役割を果たしています。 瓦がなく木がむき出しの状態ですと、雨が木材に染み込み瞬く間に傷んでしまいます。

瓦の不具合を放置していると大切な家に影響が出るため、早めに修理をする必要があります。

火災保険で補償されるのであれば、適応条件を知りたいと思うでしょう。ここでは瓦の修理に火災保険が適応される条件をご紹介します。

加入されている保険会社によって若干の違いはありますが、基本的には下記4つの条件をすべて満たしていることが申請が認められる重要なポイントになります。

・風災による被害
・瓦の修理が必要な被害を受けてから3年以内
・修理を行う際にかかる費用が20万円以上
・代行申請ではなく、被保険者自身で申請を行う

ここでは、風災害について詳しく解説します。

風災による被害

日本は毎年平均11個もの台風が接近し、昨今の異常気象の影響により台風だけではなく、竜巻や雷雨を伴う突風による住宅被害が増加傾向にあります。このような自然災害による被害の補償をしてくれるのが火災保険です。

火災保険の補償対象のなかに「風災補償」というものがあります。風災とは下記のような強い風によって生じる自然災害のことです。

・暴風雨
・突風
・竜巻
・旋風
・強風
・春一番

ただし台風による洪水や高潮は対象外となります。最大瞬間風速が秒速20メートルを超える風が強風とされています。上記の災害によって瓦や屋根材が飛散したり、雨樋が破損した場合に保険が適用になります。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e5%b1%8b%e6%a0%b9%e7%93%a6-%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af-%e5%b1%8b%e6%a0%b9-%e5%ae%b6-4612088/
https://pixabay.com/

瓦が破損してしまった際の修理費用の相場と火災保険が適応される条件について解説しました。瓦の修理の費用は、損傷の規模や範囲・修理が必要な箇所・補修方法によって、費用にバラつきがあります。

そして基本的に風災による損傷であれば瓦の修理に火災保険が適応になります。そのほかにも、修理費用が20万以上であることと、3年以内の申請であることも条件となります。

一度ご自身の火災保険の保険内容の確認をしてみましょう。瓦修理は、部分補修で修理できるケースがほとんどです。そのため瓦の劣化は、放置せずに気がついた段階で早めにプロに修理を依頼しましょう。

アスレスは全国でリフォームを中心とした営業、サービスを提供しております。
住宅リフォーム事情に詳しいアドバイザーが、無料現地調査を行いお客様のご要望に沿った施工をご提案させていただきます。
アスレスは全国でリフォームを中心とした営業、サービスを提供しております。
住宅リフォーム事情に詳しいアドバイザーが、無料現地調査を行いお客様のご要望に沿った施工をご提案させていただきます。
大規模で複雑な事業から小規模な業務まで、あらゆることにお客様に寄り添って対応する
精鋭の営業スタッフ、および各種工事のプロフェッショナルチームで成り立っております。

  • 修理修理出来るのか修理できるのかを知りたい…。
  • 外壁塗装の仕上がりイメージがつかない…。
  • シロアリ被害が心配…。
  • 火災保険を使える修理なのか知りたい…。
  • 雨漏りしていて困っている…。
  • 修理できるのかを知りたい…。
  • 外壁塗装の仕上がりイメージがつかない…。
  • シロアリ被害が心配…。
  • 火災保険を使える修理なのか知りたい…。
  • 雨漏りしていて困っている…。

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料で現地調査をおすすめ致します。 住まいをもっと居心地良く。リフォームのことならアスレスにお任せください!

リフォームのことなら何でもお任せください。
CONTACT
お問い合わせ

「まず、何から始めればいいの?」「相談できるお店を探したい」など、リフォームに関するご質問は、
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

free fial

0120-599-174

受付時間 / 10:00~19:00(年中無休)
診断・調査はすべて無料
修理・増築の見積りや
費用減額の調査、
火災保険の診断も
対応します。