火災保険の給付金とは?補償の対象や相場額、火災共済との違いも解説

https://pixabay.com/ja/illustrations/%e5%ae%b6%e6%97%8f-%e4%bf%9d%e8%ad%b7-%e6%89%8b-%e5%ae%b6-%e4%bf%9d%e9%99%ba-593188/

リフォームのことなら何でもお任せください
無料現地調査を行い、お客様のご自宅の現在の状況をわかりやすくご説明します。
まずはお問い合わせください。

火災保険の給付金とは?

https://pixabay.com/ja/photos/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e5%bb%ba%e8%a8%ad-%e5%ae%b6-%e3%81%8a%e9%87%91-%e9%ab%98%e4%be%a1%e3%81%aa-1005491/
https://pixabay.com/

火災保険における給付金とは、自然災害や偶発的事故などによって受けた被害を補填するためのお金のことです。ここでは、事故の種類・補償の対象・給付金の相場について分かりやすく解説します。

事故の種類

火災保険における事故の種類には、次のようなものがあります。

・火災、落雷、破裂・爆発
(例)調理中にボヤになってしまった、雷が自宅の屋根に落ちて穴が空いてしまった、ガス漏れによって爆発してしまったなど

・風災、ひょう災、雪災
(例)台風の影響で屋根が破損してしまった、雪崩に巻き込まれて自宅が倒壊してしまったなど

・水災
(例)台風による影響で自宅が床下浸水してしまった、豪雨の影響で山が土砂崩れを起こして自宅が倒壊してしまったなど

・外部からの衝突、水濡れ、盗難など
(例)自動車が誤って自宅に突っ込んだことで壁が壊れてしまった、空き巣に入られて窓ガラスを割られてしまったなど

・破損・汚損など
(例)子供がボールでボールを投げて窓ガラスを割ってしまった、自宅で物を倒してしまい壁を破損してしまったなど

補償の対象

火災保険における補償の対象は、建物のみ、または家財も含めるなど、補償の範囲によって金額が異なります。そもそも火災保険の対象は「建物」「家財」に大きく分けられており、どちらか一方または両方を選択することができます。

「建物」とは、戸建て・マンションに限らず住宅の外壁・基礎部分・門・車庫などを指します。「家財」とは、テーブル・椅子・棚などの自宅内の家財のことを指します。一般的には「建物」「家財」の両方を補償の対象として選択するケースが多い傾向にあります。

給付金の相場

火災保険の給付金額の相場は、概ね以下の通りです。

・戸建て:50〜120万円
・マンション:70〜300万円

金額は損害内容によって大きく変化します。戸建ての場合、自然災害による被害が認められれば、その分給付金も高額になりますが、場合によっては建物の経年劣化を指摘されてしまい、大幅に減額されてしまうこともあります。

マンションの場合は改修工事が大規模になることがあるため、その分給付金も高額になります。

火災共済とはどう違う?

https://pixabay.com/ja/photos/%e8%a6%8f%e6%a8%a1-%e8%b3%aa%e5%95%8f-%e9%87%8d%e8%a6%81%e6%80%a7-%e6%ae%8b%e9%ab%98-2635397/
https://pixabay.com/

火災保険ともう1つに「火災共済」があります。どちらも住宅を補償としている部分は共通していますが、具体的にこの2つはどのような違いがあるのでしょうか?ここでは、火災保険と火災共済の違いについて解説します。

火災共済とは

火災共済は、火災・水漏れ・落雷・盗難の際に生じた破壊などによる被害を保障します。そもそも「共済」とは、生協・労働組合・JA(農業協同組合)・JF(漁業協同組合)などの非営利団体が行っている保障事業のことを指します。

共済の加入者が掛金を支払うことで、何か損害が生じた際にそこから補償を受け取ることができます。組合員全員で大きな契約を交わしているようなイメージです。

運営母体の違い

火災保険と火災共済の大きな違いは、運営母体の違いです。火災保険は保険会社と個人が契約を交わしますが、火災共済は前述の通り非営利団体の加入者によって災害に備えて掛金が集められ、何かあればそこから補償として給付金が出されます。

簡単に言えば、運営母体が営利団体か非営利団体かの違いです。

補償内容の違い

火災保険も火災共済も、補償される内容はよく似ています。ここでは、具体的にどう違うのか比べてみましょう。

火災共済

火災共済は、掛金(保険料)が比較的安価に済むため家計にはかなり優しいのが特徴です。しかし、その分補償される範囲は狭く、保障内容も最低限のものです。大きな被害にあった際には、補償が不十分であると感じてしまうかもしれません。

火災保険

火災保険は、火災共済と比べると保険料は高額です。しかし、その分補償範囲が広く、何かあった際には手厚い補償を受けられる特徴があります。また、補償内容をカスタマイズできるのも大きなメリットの1つです。

このように、どちらもメリット・デメリットがあるため、補償内容や給付額を検討して選択しましょう。

給付金の申請方法

https://pixabay.com/ja/illustrations/%e7%9b%a3%e6%9f%bb-%e5%a0%b1%e5%91%8a-%e6%a4%9c%e8%a8%bc-%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e9%8f%a1-4576720/
https://pixabay.com/

ここでは、火災保険の申請方法について手順を紹介します。

1:被害状況を確認する
火災や自然災害などで被災した際は、まずは落ち着いて状況を確認します。何がどの程度、どういったことが原因で損害が出たのかを明確にしましょう。

2:保険会社に問い合わせる
状況確認をしたら、電話またはWebのフォームより保険会社に問い合わせを行います。その際に、手元に保険証書を用意して、契約者氏名・証券番号・事故の日時・場所・事故の状況・原因・損害の程度を伝えます。

3:修理業者に問い合わせる
損害の出た箇所を修理するために、修理業者に見積もりをもらいましょう。この際、屋根調査報告書・修理工事の見積書を作成してもらいます。

4:申請書類の作成
保険会社より申請書類を取り寄せ、必要事項を記入します。この際、修理業者にもらった屋根調査報告書・修理工事の見積書と共に、被害状態が分かる写真をいくつか同封して送ります。

5:立会い・状況説明を行う
場合によっては、保険会社から立会いと状況説明を求められることがあります。

6:給付金を受け取る
給付金を受け取ったら、修理業者に依頼して修理してもらいます。

まとめ

https://pixabay.com/ja/illustrations/%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%b9-%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%bd%a2%e7%8a%b6-2648214/
https://pixabay.com/

火災保険における給付金により、災害時に発生した被害の負担を極力減らすことができます。対応できる事故の種類や補償の対象も幅広いため、自然災害の多い日本においては心強い制度です。

火災保険には様々なプランがあったり、内容をカスタマイズできたりするため、自分に合った保険を選び、災害時に備えておきましょう。

アスレスは全国でリフォームを中心とした営業、サービスを提供しております。
住宅リフォーム事情に詳しいアドバイザーが、
無料現地調査を行いお客様のご要望に沿った施工をご提案させていただきます。

大規模で複雑な事業から小規模な業務まで、あらゆることにお客様に寄り添って対応する
精鋭の営業スタッフ、および各種工事のプロフェッショナルチームで成り立っております。

・修理できるのかを知りたい…。
・外壁塗装の仕上がりイメージがつかない…。
・シロアリ被害が心配…。
・火災保険を使える修理なのか知りたい…。
・雨漏りしていて困っている…。

こうした悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは無料で現地調査をおすすめ致します。
住まいをもっと居心地良く。リフォームのことならアスレスにお任せください!